【部員の日記】その9 ~自分が作問したもの(パズル、謎解き、クイズ)の一部にコメントしてみた⁉~
- puzztitech
- 2022年12月17日
- 読了時間: 3分
こんにちこんばんは、名探偵コナンが好きなトーシスです。
名探偵コナンの第26作目の映画タイトルが、黒鉄(くろがね)の魚影(サブマリン)であることが発表されました。詳しいことは、https://www.conan-movie.jp/から分かります。前回のブログでは、暗闇(くらやみ)の潜水艦(サブマリン)と予想していたので、大分違いましたねw。
今回は、自分が作った問題に対し、コメントをしていきたいと思います。作ったパズルがあまりないので、パズル、謎解き、クイズを3つずつにしたいと思います。(パズル以外は最後に答えを載せておきます。)
最初はパズルです。
1つ目の自分が作ったパズルは、ひとりにしてくれ です。
ルールは、https://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/hitori/(ひとりにしてくれ)
下のパズルは、https://bit.ly/3FlcEDo からできます。

同じ数の3連続や、同じ数の2連+他のところにある同じ数などを中心に黒マスにしましょう。その黒マスを踏まえて黒マス連続禁止や黒マスの分断禁止で数字のままで確実な確実なところから決めていきましょう。
難易度はやや簡単ぐらいです。
2つ目と3つ目の自分が作ったパズルは、美術館と四角に切れです。
ルールは、https://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/akari/ (美術館)
https://www.nikoli.co.jp/ja/puzzles/shikaku/ (四角に切れ)です。

美術館の方は、「3」と2つの「1」から考えてみましょう。
四角に切れの方は、左上の角を中心に考えてみましょう。
ちなみに、難易度は、美術館の方は普通ぐらいで、四角に切れの方はやや簡単ぐらいです。
なぜ、この2つをセットで紹介したかというと、見てもらえればわかるかもしませんが、美術館に書かれている数字を4倍すると...。(このように出来たのは、偶然です。)
次は謎解きです。
1つ目の謎解きは、3種類の矢印がそれぞれどういう変化をさせる矢印なのかが分かれば解けます。
唯一解のつもりですが、変化の例が少ないので別解が存在するかもしれません。
答えとなる単語は一般的な言葉になります。

2つ目の謎解きは、スケルトンパズルにちょっとした謎解きをいれたものです。
この謎は、二十四節季を正しく読めるかどうかの問題です。

3つ目の謎解きは、指示が複数回でる系の謎です。
ちょっとしたひっかけがあるので、そこに注意です。
ひっかかりにくするために、他の謎よりも大きくしてみました。

最後は、クイズです。
自分が作ったクイズでいい問題は正直に言って、ほとんどないですがちょっとした豆知識が得られる系のクイズから3問だけピックアップしてみました。
1つ目のクイズは、「タクシー業界における隠語で、ワカメといえば回送のことですが、ネギといえば何のことを指すでしょうか?」です。
自分はこの知識は、声優さんのラジオで知った気がします。
2つ目のクイズは、「妊娠している様子という意味である古語の形容詞の終止形と1921年11月4日に東京駅で暗殺された人物に共通する語は何でしょう?」です。
自分はこの知識は、高校時代に文系の友達と話したときに知りました。
3つ目のクイズは、「熟していないメロンが苦い原因はウリ科植物特有のステロイドであるククルビタシンですが、熟しすぎたメロンが苦くなることがある原因となるタンパク質分解酵素は何でしょう?」です。
自分はこの知識は、問題を作った日に、食べたメロンに苦い部分と甘い部分があったので、どうしてなのかを調べて知りました。同じ問題を出されても解ける気がしませんw。
謎解きの答え
1問目 おり
2問目 じょうとう
3問目 いのしし
クイズの答え
1問目 苦情
2問目 はらたかし(腹高し、原敬)
3問目 ククミシン
謎の解説は割愛です。
次回は、声優とかの前回のブログで割愛した部分を書こうかなぁと思ってます(予定)。
Comments